· 

エンジョイ英語第5回目(IN 山県市富岡公民館)

親子で学ぶ英語講座、幼児英語、年長に特化した英語、音楽で学ぶ英語、子ども英語、英語でリトミック、幼児音楽、英語で音楽、年長児のリトミック、就学前英語講座、知育、英語脳、アナログ音楽、聴く力を育てる、耳のトレーニング、リスニング

 

 第4回目までの講座を振り返り、大きな改善をしました。

 それが、この平均台。

 

 前回の講座終了後、ちょっぴり思い悩んでいたことを解決すべき時に・・ ある体操教室の先生の意見と、新規講座であるこの講座を担当している木村さんからアドバイスいただきました。

 

 それが、平均台なのです!?

 

 一斉に幼児たちの顔をはっきり見るためには、どうしたら良いのか?思考錯誤した結果。

 

 この平均台を1列に環境設定にすることで、解決できるのではないか?という考えに至りました。

 

 とはいえ、ふたを開けるまでは・・・少しばかり不安もあり、ドキドキ・ハラハラ。

結果は。。

バッチリでした!!

 

これまで学習した、

Clap Clap Clap というリズム練習。

 

基本的なリズプパターンを、英語で簡単に楽しめる内容となっていることもあってか、反応は良い!

自然に英語で口ずさみながら、リズム練習できていたのでなんだか嬉しいな・・ 少しずつではありますが、成長したな・・と感じました。

 

この画像のように、講師と子どもたちが一定の距離を保ちながら、リズム練習に集中集中。

 

こうすれば、少しばかり難しいリズムパターンであっても、理解しやすいことでしょう。

 

*画像では分かりにくいですが、私の考えたリズムマシーン(Funk  Box)を使って・・・ぜいたくな音楽環境を提供しています。

 

 

今回は、アプリを使用。

 

もちろん、立体的なアナログシンセを使いたいのは山々ですが。。何しろ、対象年齢が年長児。

男児も多く、注目がそちらにいってしまうのを避けたい。というわけで・・・

親子で学ぶ英語講座、幼児英語、年長に特化した英語、音楽で学ぶ英語、子ども英語、英語でリトミック、幼児音楽、英語で音楽、年長児のリトミック、就学前英語講座、知育、英語脳、アナログ音楽、聴く力を育てる、耳のトレーニング、リスニング
親子で学ぶ英語講座、幼児英語、年長に特化した英語、音楽で学ぶ英語、子ども英語、英語でリトミック、幼児音楽、英語で音楽、年長児のリトミック、就学前英語講座、知育、英語脳、アナログ音楽、聴く力を育てる、耳のトレーニング、リスニング

 

 

今回は、このFank Boxに活躍してもらいました。

親子で学ぶ英語講座、幼児英語、年長に特化した英語、音楽で学ぶ英語、子ども英語、英語でリトミック、幼児音楽、英語で音楽、年長児のリトミック、就学前英語講座、知育、英語脳、アナログ音楽、聴く力を育てる、耳のトレーニング、リスニング
親子で学ぶ英語講座、幼児英語、年長に特化した英語、音楽で学ぶ英語、子ども英語、英語でリトミック、幼児音楽、英語で音楽、年長児のリトミック、就学前英語講座、知育、英語脳、アナログ音楽、聴く力を育てる、耳のトレーニング、リスニング

 

 これまで指導した、5つほどのリズムパターンに合わせて、手拍子でリズムキープ。

 

 それぞれの子どもたちには、得手不得手の差が少しあることにも気づくことができたので、個別に具体的な評価しやすくなるのでは?と感じました。

 

 指導しながら、思ったこと。それは、

 

 「おかあさんたちは、自分の子どもだからこそ、見えないこと、わからないことがあるのでは?」

 

 という、カオリ先生からの助言もなんとなく、気づけたような気もしました。

 

 この画像は、手拍子に加えて英語で指定された体の部位を手でリズム打ちするという様子です。

 

 今回は、手拍子に加えて、

 Heart=心臓 

 Thigh=もも

 Step  =ステップ

 

 様々なリズムパターンを、合計4つのリズム動作プラス英語で言いながらという高度なことにチャレンジ。

 初めてということもあり、できていた子は一人だけでした。まあ、これは高度なので当然だとは思います。それでも、子どもたちは笑顔でエンジョイしておりました。

親子で学ぶ英語講座、幼児英語、年長に特化した英語、音楽で学ぶ英語、子ども英語、英語でリトミック、幼児音楽、英語で音楽、年長児のリトミック、就学前英語講座、知育、英語脳、アナログ音楽、聴く力を育てる、耳のトレーニング、リスニング

 

 絵本の読み聞かせ

 

 この画像のように、黒板に近つきすぎることなく参加できていたので、まずは良し。

 

 幼児によくありがちな、好奇心が旺盛すぎてどうしても前のめりの態勢で聞くという特徴。

 

 とても、ほほえましいですが・・しかし、絵本のページをめくる時に少し不便だったんです。

 

 今回は、平均台があることで「後ろに下がって」という指示を出したり、注意を促すことが少なかったので、英語に集中することができた様子でした。

 

滞りなく、カリキュラムが進みました。快挙快挙。

 

唯一の反省点は、アシスタントのかおり先生がロンドン橋を歌いながら、ちょっと屈伸しただけなのに!?筋肉痛になったこと。

ひどい運動不足ですね(笑)

 

画像はありませんが、子どもたちは楽しそうに活動していたので満足です。もう少し、英語の歌声が聞こえると尚よいですが・・ 場数を踏みながら成長を見守りたいですね。

親子で学ぶ英語講座、幼児英語、年長に特化した英語、音楽で学ぶ英語、子ども英語、英語でリトミック、幼児音楽、英語で音楽、年長児のリトミック、就学前英語講座、知育、英語脳、アナログ音楽、聴く力を育てる、耳のトレーニング、リスニング

 翌日、山県市のかおり会館にて朝食&エンジョイ英語講座の反省会。

 少し雨が降っていましたが、マイナスイオンが気持ちよかった!

 

 前日のエンジョイ英をを振り返って、カオリ先生から

 

「講座も折り返し地点になったので、学習理解状況を個別にこめんとしてみたら、保護者は喜ぶんじゃない?」

 

という、アドバイスをもらって「これは良いな」と思いました。私にとっても、子どもたちにとってもモチベーションにつながるかも・・と直感的に思ったのでした。